カテゴリー: Information

TFC IKEBANA EXHIBITION APRIL 2023 / 東京支部いけばな展開催のご案内

TFC plans major Ikebana Exhibition on 15 and 16 April with many members and friends.

4月15−16日TFCいけばな展開催のお知らせ

Visitors are more than welcome and can join workshop of Ikebana and calligraphy. Please see the details in the following. 

一般の方もご覧になれます。ワークショップもございますので、是非ご参加ください。

Scan2023-03-21_210513

お知らせ I.I. Fair on TV program フェア取材のテレビ放映予定

I.I.Fair2022 in TV program on 21 January

フェア2022 取材放映のお知らせ

TFC press announcement

The TBS program “Koushitsu (Imperial Family) Album” will feature Ikebana International Fair 2022 held last month, among other news and reports in the program between 5:15-5:30 a.m., Saturday January 21, 2023.

東京支部広報より取材放映のお知らせ

1/21(土) 朝5:15-5:30、TBSのT V番組「皇室アルバム」、 番組タイトル「第3221集 佳子様28歳に」の放送の最後の方に、IIフェア2022のことが放送される予定です。どうぞご覧ください。

Ikebana International Fair 2022

12月「いけばなインターナショナルフェア2022」開催

“Ikebana International Fair 2022” was held at Royal Park Hotel on Monday, December 12th.

With the presence of Ikebana International Honorary President, Her Imperial Highness Princess Takamado, Ms. Yuriko Koike, the Governor of Tokyo, Ms. Yuko Hayashi, the spouse of the Minister of Foreign Affairs, Ambassadors, spouses of Ambassadors, and iemotos attended the opening ceremony.  This time, the wife of the Tunisian Ambassador, Ms. Houda Kallel Elloumi, took on the role of the Fair Chairperson.

The exhibition of ikebana by 32 ikebana iemotos and a bazaar with the cooperation of 50 embassies were held.  The proceeds from the embassy bazaar will be donated to the areas affected by natural disasters in Japan.

In addition, for the first time in three years, entertainment and raffle were resumed on stage.

We would like to express our heartfelt gratitude to the companies, embassies, ikebana schools, and members for having provided us with many attractive raffle prizes, including an accommodation voucher for two in Okinawa (with air tickets).

This fair was a good opportunity to spread the beauty of Ikebana to the world as well as to know the culture of each country through the bazaar supported by the embassies.

2022年12月12日(月)、「いけばなインターナショナルフェア2022」がロイヤルパークホテルで開催されました。いけばなインターナショナル名誉総裁 高円宮妃久子殿下の御臨席のもと、東京都知事小池百合子様、林裕子外務大臣夫人、各国大使、大使夫人、いけばな各流派      お家元がご出席になり、オープニングセレモニーが行われました。今回は、チュニジア大使夫人、フッダ カレル エルーミ様がフェア委員長をお引き受けくださり、32のいけばなのお家元によるいけばなの展示、50の大使館のご協力によるバザーが行われました。大使館ブースでの皆様の  お買い物の収益金は、自然災害の被災地に義援金として贈られます。

また、3年ぶりにエンターテインメントと抽選会もステージ上で開催されました。

ラッフル賞品には、航空券付き沖縄ペア宿泊券などを始め、数多くの魅力あふれる賞品を企業様、いけばなお流派、大使館、会員の皆様からご提供いただきました。

このフェアは、日本の伝統文化であるいけばなを世界に発信するまたとない機会となり、同時に 各国大使館のバザーでは、それぞれの国の文化を垣間見ることができました。

 

November Monthly Meeting / 11月例会 2022

11月例会 「会員によるいけばなデモンストレーション」開催

November Monthly Meeting

“Ikebana Demonstration by Members,” was held on Wednesday, November 16, 2022, from 1:00 p.m. at the multipurpose hall, “ESPACIO MEXICANO” of the Embassy of Mexico (Nagatacho, Chiyoda-ku).

Those who had applied to perform and who had been requested to were assigned to four different groups, and the respective pairs gave demonstrations on the stage.

Mme. Kaire JURGENSON, the wife of the Estonian Ambassador and Ms. Ekuko Odake of the Sogetsu School performed in the first group, Mme. Hanan ABUBAKR, the wife of the Egyptian Ambassador and Ms. Noriko Yasuhara of the Ohara School in the second group, Mme. Nuning Wahyuniati AKHMADI, the wife of the Indonesian Ambassador and Ms. Emi Yoshimura of the European Flower Academy in the third group. Finally, Ms. Nobuko Usui of the Ohara School and Ms. Noriko Kira of the Sogetsu School performed in the fourth group.

While interviewing the demonstrators, we enjoyed gorgeous and unique ikebana.

 When we pass from the gate of the embassy to the entrance of the hall, we were able to see the large agaves and cacti, and while listening to the Mexican background music, we spent a wonderful time enjoying the atmosphere of Mexico. The attendants received agave syrup, as a souvenir, which is made from agave and good for health.

2022年11月16日(水)午後1時より、メキシコ大使館(千代田区永田町)の多目的ホール「ESPACIO MEXICANO」にて、11月例会「会員によるいけばなデモンストレーション」を開催しました。

応募くださいました方々、ご依頼申し上げました方々舞台にてお二人ずつ、4グループがデモをされました。

第1グループはエストニア大使夫人 Mme. Kaire JURGENSON と草月流の小竹永恭子様

第2グループはエジプト大使夫人 Mme. Hanan ABUBAKRと小原流の安原典子様

第3グループはインドネシア大使夫人 Mme. Nuning Wahyuniati AKHMADI とヨーロピアンフラワーアカデミーの吉村恵美様

第4グループは重鎮の小原流の臼井延子様、草月流の吉良紀子様

計8名の方々のお話しを伺いながら、個性あふれる華やかないけばなを拝見しました。

大使館の門から建物の入り口には大きなリュウゼツランやサボテンが育ち、メキシコの音楽のBGMを聴きながら、メキシコのお国の雰囲気を味わいながら豊かな時間を過ごしました。皆様へのお土産はリュウゼツランから作られる体に良い「アガベシロップ」をお持ち帰りいただきました。

 

October Monthly Meeting / 10月例会 2022

インド大使公邸植樹式と10月例会 / October Monthly Meeting

「小原流講師によるいけばなデモンストレーション」開催 /

Ikebana demonstration by the Ohara Professor of Ohara school

 

On October 12, 2022 (Wed) from 10:00 am, at the Indian Ambassador’s official residence (Nishi-Waseda, Shinjuku-ku), Sakura tree planting ceremony was held to commemorate the 75th anniversary of the independence of India and the 70th anniversary of the establishment of diplomatic relations between Japan and India. In the presence of Her Imperial Highness Princess Takamado, Honorary President of Ikebana International, Ambassador of India, His Excellency Mr. Sanjay Kumar Verma, the spouse of Ambassador, Mme. Gunjan Verma, Mrs. Yuko Kishida, the spouse of the Prime Minister, and Mrs. Yuko Hayashi, the spouse of the Minister of Foreign Affairs, we planted a Sakura tree called “Kanzan”. As a proof of the friendship between Japan and India, we hope that it will take root and grow into splendid flowers. After that, from 1:00 pm, the October monthly meeting was held at the Auditorium of the Embassy of India (Kudan Minami, Chiyoda-ku). The theme of the ikebana demonstration by Ms. Hakuyo Abiru, Assistant Professor of the Council of the Ohara Professors of Ohara school, was ‘Sparkling autumn breeze’, and a gorgeous and calm ikebana work was completed. The participants were deeply moved by Ms. Abiru’s talk about the flower materials which her mother carefully nurtured in her garden, and enjoyed a relaxing and warm autumn afternoon.

2022年10月12日(水)午前10時から、インド大使公邸(新宿区西早稲田)にて、インド独立75周年・日印国交樹立70周年を記念して植樹式を開催しました。

いけばなインターナショナル名誉総裁 高円宮妃久子殿下ご臨席の元、サンジェイ・クマール・ヴァルマ大使閣下、グンジャン・ヴァルマ大使夫人、内閣総理大臣夫人 岸田裕子様、外務大臣夫人 林裕子様のご出席をいただき、関山(カンザン)という八重桜を植樹いたしました。

日本とインドの友好の証として、根をはり立派に成長して見事な花を咲かせてくれることを願います。

その後、午後1時からはインド大使館講堂(千代田区九段南)にて、10月例会を開催しました。小原流研究院講師の畔蒜博葉先生によるいけばなデモンストレーションのテーマ、「煌めく秋風」のごとく、華やかで落ち着いたいけばな作品が出来上がりました。

畔蒜先生のお母さまがお庭で大切に育てられた素晴らしい花材のお話しに、参加者は感動しゆったりとした温かみのある秋の午後を楽しみました。

 

 

 

 

 

いけばなインターナショナルフェア2022 ご案内

♥ IKEBANA INTERNATIONAL FAIR 2022  

PLEASE COME AND JOIN US 

ON

December 12(Mon)

 

Entry Ticket (with a raffle ticket for lottery included):  3,000 yen each

Advance Tickets have sold out

Limited number of Tickets are available on the day at the venue 

or

Contact TFC Office for advance booking with payment made on the day

 

Details and precautions of the event are as follows

 

 

♥ 今年もいけばなインターナショナルフェアを開催いたします 

皆様のご参加をお待ちしております

 

なお、I.Iフェアの前売りチケットは完売しております
ご来場希望の方は、当日チケットをお求めください

尚、当日券にも限りがあります事、ご了承ください

オフィスで予約されて、当日お支払いの上、チケットを受け取る事も出来ます

 

開催要項および注意事項は下記をご覧ください

 

フェア22brocheP1
フェア22brocheP2

 

Precautions for Ikebana International Fair 2022

  1. As a measure to prevent infection with Covid-19, admission will be restricted to avoid congestion. You will not be allowed to see the ribbon-cutting ceremony by H.I.H. Princess Takamado. You can see it on our website later.
  2. We will measure your temperature at the reception desk on the 2nd Floor. Please be sure to complete the reception process before proceeding to the 3rd Floor venue.
  3. Please be sure to wear a mask.
  4. A raffle ticket is attached to the ticket. Please fill in your name, address and phone number on the separated stub and put it in the raffle box at the time of reception. You cannot participate in the raffle by mail. If you plan to be absent on the day, please ask your family or friend to attend in your place. After the registration, you will receive a present at Shinonome Room (2F).
  5. From 13:00 the entertainment and raffle will be held at Royal Hall (3F).
  6. There will be no coffee service and no eating at the venue to prevent the spread of the virus.

Please bring your own shopping bag.

※Please note that tickets will not be refunded in the event that the fair has to be canceled due to the spread of the coronavirus infection.

Thank you for your understanding and your generous support.     

 

I.I.フェア2022の注意事項

  1. 新型コロナ感染防止対策として密を避けるため、高円宮妃久子殿下によるテープカットを御覧いただくことはできません。後日、東京支部HP上にアップロードいたします。2Fにて検温、受付をいたします。必ず受付を済ませてから3F会場へとお進みください。
  2. 必ずマスクを着用してください。
  3. チケットには抽選券がついております。お名前、ご住所、お電話番号を前もってご記入いただき、受付時に、切り離した半券を抽選箱にお入れください。
    郵送での抽選会参加はできません。当日欠席する方は、出席する方にご依頼ください。受付後、2F「東雲」にて参加賞をお渡しいたします。
  4. 13時より3Fロイヤルホールにて、エンターテインメントならびに抽選会を開催いたします。
  5. 会場での飲食を避けるために、コーヒーサービスはございません。
  6. 各自ショッピングバッグをご持参ください。

 ※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況によりフェアを中止する場合でもチケットの払い戻しは致しかねます。ご協力、ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  

 

 

September Monthly Meeting / 9月例会 2022

September Monthly Meeting

On Sunday, September 25th, we held our first regular meeting for this term.

The demonstrations by the Iemoto Designate of SHOFU School of Ikebana, Mr. Oshun Tsukagoshi captivated the audience, and jazz musicians, Mr. Tamashii Goto (piano), Mr. Goro Katano (bass), and Mr. Tetsuro Hayashi (sax), colored the three demonstrations with their improvisation.

After that Mme. Anna Högberg, the spouse of Swedish Ambassador, joined the performance with her beautiful voice.

The collaboration between ikebana demonstration and performance of Jazz music on stage attracted the attendees and received many compliments.

 

東京支部9月例会 

9月25日(日)、今期初めての例会が開催されました。

いけばな松風 副家元の塚越応駿先生の歯切れの良いいけばなのデモンストレーションは観る人々をくぎ付けにし、後藤魂氏(ピアノ)、片野吾朗氏(ベース)、林哲郎氏(サックス)の各ジャズ奏者がアドリブで3作のデモを彩りました。

その後、プロのボーカリストでいらっしゃいますスウェーデン大使夫人のアンナ・ヘーグベリ様のボーカルが加わり、透き通った美しい歌声が会場に響き渡り、参加者の心に染み入りました。

舞台での生のいけばなのデモと演奏のコラボレーションは会場の皆様の心を惹きつけました。

 

 

Scroll to top