News

TFC IKEBANA EXHIBITION APRIL 2023 / 東京支部いけばな展開催のご案内

TFC plans major Ikebana Exhibition on 15 and 16 April with many members and friends.

4月15−16日TFCいけばな展開催のお知らせ

Visitors are more than welcome and can join workshop of Ikebana and calligraphy. Please see the details in the following. 

一般の方もご覧になれます。ワークショップもございますので、是非ご参加ください。

Scan2023-03-21_210513

お知らせ I.I. Fair on TV program フェア取材のテレビ放映予定

I.I.Fair2022 in TV program on 21 January

フェア2022 取材放映のお知らせ

TFC press announcement

The TBS program “Koushitsu (Imperial Family) Album” will feature Ikebana International Fair 2022 held last month, among other news and reports in the program between 5:15-5:30 a.m., Saturday January 21, 2023.

東京支部広報より取材放映のお知らせ

1/21(土) 朝5:15-5:30、TBSのT V番組「皇室アルバム」、 番組タイトル「第3221集 佳子様28歳に」の放送の最後の方に、IIフェア2022のことが放送される予定です。どうぞご覧ください。

Ikebana International Fair 2022

12月「いけばなインターナショナルフェア2022」開催

“Ikebana International Fair 2022” was held at Royal Park Hotel on Monday, December 12th.

With the presence of Ikebana International Honorary President, Her Imperial Highness Princess Takamado, Ms. Yuriko Koike, the Governor of Tokyo, Ms. Yuko Hayashi, the spouse of the Minister of Foreign Affairs, Ambassadors, spouses of Ambassadors, and iemotos attended the opening ceremony.  This time, the wife of the Tunisian Ambassador, Ms. Houda Kallel Elloumi, took on the role of the Fair Chairperson.

The exhibition of ikebana by 32 ikebana iemotos and a bazaar with the cooperation of 50 embassies were held.  The proceeds from the embassy bazaar will be donated to the areas affected by natural disasters in Japan.

In addition, for the first time in three years, entertainment and raffle were resumed on stage.

We would like to express our heartfelt gratitude to the companies, embassies, ikebana schools, and members for having provided us with many attractive raffle prizes, including an accommodation voucher for two in Okinawa (with air tickets).

This fair was a good opportunity to spread the beauty of Ikebana to the world as well as to know the culture of each country through the bazaar supported by the embassies.

2022年12月12日(月)、「いけばなインターナショナルフェア2022」がロイヤルパークホテルで開催されました。いけばなインターナショナル名誉総裁 高円宮妃久子殿下の御臨席のもと、東京都知事小池百合子様、林裕子外務大臣夫人、各国大使、大使夫人、いけばな各流派      お家元がご出席になり、オープニングセレモニーが行われました。今回は、チュニジア大使夫人、フッダ カレル エルーミ様がフェア委員長をお引き受けくださり、32のいけばなのお家元によるいけばなの展示、50の大使館のご協力によるバザーが行われました。大使館ブースでの皆様の  お買い物の収益金は、自然災害の被災地に義援金として贈られます。

また、3年ぶりにエンターテインメントと抽選会もステージ上で開催されました。

ラッフル賞品には、航空券付き沖縄ペア宿泊券などを始め、数多くの魅力あふれる賞品を企業様、いけばなお流派、大使館、会員の皆様からご提供いただきました。

このフェアは、日本の伝統文化であるいけばなを世界に発信するまたとない機会となり、同時に 各国大使館のバザーでは、それぞれの国の文化を垣間見ることができました。

 

November Monthly Meeting / 11月例会 2022

11月例会 「会員によるいけばなデモンストレーション」開催

November Monthly Meeting

“Ikebana Demonstration by Members,” was held on Wednesday, November 16, 2022, from 1:00 p.m. at the multipurpose hall, “ESPACIO MEXICANO” of the Embassy of Mexico (Nagatacho, Chiyoda-ku).

Those who had applied to perform and who had been requested to were assigned to four different groups, and the respective pairs gave demonstrations on the stage.

Mme. Kaire JURGENSON, the wife of the Estonian Ambassador and Ms. Ekuko Odake of the Sogetsu School performed in the first group, Mme. Hanan ABUBAKR, the wife of the Egyptian Ambassador and Ms. Noriko Yasuhara of the Ohara School in the second group, Mme. Nuning Wahyuniati AKHMADI, the wife of the Indonesian Ambassador and Ms. Emi Yoshimura of the European Flower Academy in the third group. Finally, Ms. Nobuko Usui of the Ohara School and Ms. Noriko Kira of the Sogetsu School performed in the fourth group.

While interviewing the demonstrators, we enjoyed gorgeous and unique ikebana.

 When we pass from the gate of the embassy to the entrance of the hall, we were able to see the large agaves and cacti, and while listening to the Mexican background music, we spent a wonderful time enjoying the atmosphere of Mexico. The attendants received agave syrup, as a souvenir, which is made from agave and good for health.

2022年11月16日(水)午後1時より、メキシコ大使館(千代田区永田町)の多目的ホール「ESPACIO MEXICANO」にて、11月例会「会員によるいけばなデモンストレーション」を開催しました。

応募くださいました方々、ご依頼申し上げました方々舞台にてお二人ずつ、4グループがデモをされました。

第1グループはエストニア大使夫人 Mme. Kaire JURGENSON と草月流の小竹永恭子様

第2グループはエジプト大使夫人 Mme. Hanan ABUBAKRと小原流の安原典子様

第3グループはインドネシア大使夫人 Mme. Nuning Wahyuniati AKHMADI とヨーロピアンフラワーアカデミーの吉村恵美様

第4グループは重鎮の小原流の臼井延子様、草月流の吉良紀子様

計8名の方々のお話しを伺いながら、個性あふれる華やかないけばなを拝見しました。

大使館の門から建物の入り口には大きなリュウゼツランやサボテンが育ち、メキシコの音楽のBGMを聴きながら、メキシコのお国の雰囲気を味わいながら豊かな時間を過ごしました。皆様へのお土産はリュウゼツランから作られる体に良い「アガベシロップ」をお持ち帰りいただきました。

 

Scroll to top