カテゴリー: Monthly Meeting 2021-2022

June Gala Luncheon / 義援金贈呈式と昼食会

June Gala Luncheon 

The donation ceremony was held on Thursday, June 2nd at Hotel New Otani, Fuyo no Ma with the presence of H.I.H. Princess Takamado, the Governor of Tokyo Metropolitan, Ms. Yuriko Koike, the spouse of the Prime Minister, Mrs. Yuko Kishida, His excellency, spouses of ambassadors and TFC members and friends.

Mrs. Maria de Fatima Xavier, the spouse of Ambassador of Angola and the Chairperson of Ikebana International Fair 2021, handed the catalog of the donation to the Governor of Tokyo Metropolitan as the donation for the Bureau of Social Welfare and Public Health Agency of Tokyo Metropolitan Government and the Chairperson of NPO Japan Kodomo-Shokudo Support Center “MUSUBIE” which supports the meals for children.

Following that, Ikebana Demonstration was given by Ms. Senko Ikenobo, the Headmaster Designate of Ikenobo.  The works with the theme “Wishing Peace in the world” were full of dignity and beauty and gave us hope for tomorrow.

義援金贈呈式と昼食会

2022年6月2日木曜日、ホテルニューオータニ「芙蓉の間」において、いけばなインターナショナル名誉総裁高円宮妃久子殿下御臨席のもと、東京都知事小池百合子様、総理大臣夫人岸田優子様、各国大使、大使夫人のご出席を仰ぎ、寄附金贈呈式が開催されました。

「いけばなインターナショナルフェア 2021」での大使館バザーの収益金目録を、フェア委員長のアンゴラ大使夫人、マリア デ ファティマ様から、東京都福祉保健局「守ろう東京・新型コロナ対策医療支援 寄附金」として東京都知事に、子供食堂を運営している認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえの理事長に授与されました。

その後、華道家元池坊の次期御家元、池坊専好様によるいけばなデモンストレーションが開催されました。「平和への希求」をテーマにいけられた作品は、美しさと品格に溢れ、明日への希望を抱かせました。

May Monthly Meeting 2022 / 5月例会 2022

May Monthly Meeting

On Wednesday, May 18th, Ikebana Demonstration was given by Mr. Naohiro Kasuya, Headmaster of Ichiyo School of Ikebana at The International House of Japan Iwasaki Koyata Memorial Hall.

The theme is “Arranging the wind of early summer” and he showed the dynamic and splendid works connecting the inside and outside of the venue.

東京支部5月例会 

5月18日水曜日、国際文化会館岩崎小彌太記念ホールにて、一葉式いけ花家元、粕谷尚弘先生をお迎えしてのデモンストレーションが行われました。

「初夏の風をいける」をテーマに、会場の室内と外を繋げて、ダイナミックで華麗な作品をご披露いただきました。

April Monthly Meeting 2022 / 4月例会 2022

April Monthly Meeting

On April 20th, the Ikebana International Tokyo Founding Chapter held the April Monthly Meeting at Densho Hall  Shibuya-ku Cultural Center Owada.

The theme was the collaboration of Ikebana and Noh play.  The Ikebana demonstration was given by Mr. Kosen Ohtsubo, Ryuseiha and the Noh was performed by Mr. Takao Yamauchi, Hoshoryu Noh actor.  After the Rikka style Ikebana demonstration, the presentation of Noh in general and Noh Music were given, then “Hajitomi (The Wicket Gate)” was performed.  It was a very exciting collaboration while learning Ikebana and Noh.

東京支部4月例会

4月20日、いけばなインターナショナル東京支部の4月例会が東京・渋谷区民文化センター大和田伝承ホールで開催されました。

「いけばなと能のコラボレーション」をテーマに、迎えたデモンストレーターはいけばなに大坪光泉氏(龍生派)、能楽に山内崇生氏(宝生流シテ方能楽師)。いけばなの立花のデモンストレーションの後、お能の解説、能楽の紹介、最後に「半蔀」の一部が披露されました。いけばなと能を楽しく学びつつ大いに盛り上がったコラボレーションとなりました。

April Monthly Meeting 2022 / 4月例会 2022

April Monthly Meeting

We are very sorry that we had to cancel the February Meeting in consideration of your health and safety in the current situation of the Coronavirus spread.  We sincerely hope that you take good care of yourself.  Wishing the situation is getting better, we will hold the April Monthly Meeting, the Collaboration of Ikebana and Noh play.  The Ikebana demonstration will be given by Mr. Kosen Ohtsubo, Ryuseiha. The Noh will be performed by Mr. Takao Yamauchi, Hoshoryu Noh actor.  After the demonstration of Ikebana, the presentation of Noh in general and Noh Music will be given, then, “Hajitomi (The Wicket Gate)” will be performed.  Please join us for this monthly meeting. Depending on the spread of Covid-19, the meeting may be cancelled or the place may be changed.  In that case we will inform you on our website: https://ikebanatokyo.or.jp.  I would appreciate your understanding.

Date:​ Wednesday, April 20th  
          1:00 p.m.-3:30 p.m.

(12:00 Reception desk opens.)  

Place:​ Densho Hall Shibuyaku Cultural Center Owada  23-21, Sakuragaoka, Shibuya-ku 

5-min. walk from JR Shibuya Station West exit

*Ikebana Demonstration by Mr. Kosen Ohtsubo, Designated advisory teacher

*Noh presentation by Mr. Takao Yamauchi , Noh actor of Hoshoryu, and other actors and Noh musicians

Theme: Collaboration of Ikebana and Noh play, Hajitomi    (The Wicket Gate)”

Fee:TFC Member​​  JPY4,000

Other Chapter Member​  JPY4,500

Guest​​​  JPY4,900

Reservation & Payment Deadline: Wednesday, April 13

Cancellation Deadline: Friday, April 15

Please note that a refund is not possible after the cancelation deadline.

TFC Members:

Payment information for TFC’s account at Yucho Bank (Japan Post Bank):

For your reservation and payment, please complete the correspondence column and other necessary information on the payment slip which we sent you before and pay fee(s) into the TFC’s account at Yucho Bank.  Please give your mobile number which can be accessed on the payment slip for emergency contact. Your receipt is your confirmation, so please bring it to the meeting. Please be aware the fee is not refundable in case of unavoidable cancellation of the Meeting due to emergency.

Others:

Please contact to TFC office (Monday, Wednesday and Friday 11:00~15:00)

Ikebana International Tokyo Founding Chapter

 5F, Misaki Bldg., 3-28-9 Kanda Ogawamachi,​ ​Chiyoda-ku, Tokyo 101-0052  ​​    

Tel: 03-3295-0720   Fax: 03-5283-3199

東京支部4月例会のおしらせ

コロナウイルスの影響を受け、皆様の健康と安全を考えて、2月例会を中止せざるを得ず、大変ご迷惑をおかけしました。このような状況下ではありますが、4月例会を下記の通り開催したいと存じます。

今回は、いけばなとお能のコラボレーションです。龍生派家元顧問、大坪光泉先生による立花のデモンストレーション覧いただいた後、宝生流シテ方の山内崇生様によるお能の解説、能楽の紹介、最後に「半蔀」の一部を覧いただきます。是非ご参加ください。

なお、コロナ感染拡大の状況により、中止もしくは会場を変更する場合がございます。その場合は、TFCのホームページ上でhttps://ikebanatokyo.or.jpお知らせいたしますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

日時:2022420
午後1 3時30分 (1200分受付)

場所:渋谷区民文化センター大和田伝承ホール

東京都渋谷区桜丘23-21

JR渋谷駅 西口より徒歩5分

* 龍生派 家元顧問教授、大坪光泉先生によるいけばな デモンストレーション 

* 宝生流 能シテ方 山内崇生様による能のプレゼン テーション、能楽の紹介

演目:半蔀    

テーマいけばなと能のコラボレーション 

会費:東京支部会員​ 4,000

他支部会員​ 4,500

ゲスト(非会員)​ 4,900

お申し込み、お支払い方法

TFC会員:

名簿に登録されたお名前でのお申込みをお願いいたします

郵送しました払込取扱票の通信欄に必要事項をご記入の上、ゆうちょ銀行の口座にお振込みください。緊急時対応のため、連絡がつくお電話番号を必ずご記入下さい。

必ず振込でのお支払いをお願い致します。その振り込みをもってお申し込みとなります。なお、お手数ですが払込受領書を当日お持ち下さい。

緊急事態発生(すべての交通機関が止まった場合などにより例会を中止せざるを得なくなった場合はご返金できませんことをご了承ください。

TFC会員以外の方:

東京支部までご連絡ください(月・水・金11:00~15:00)

申込みお支払い期限413                      

キャンセル期限415(金)

キャンセル期限後のご返金致しかねますのでご了承の程お願いいたします

101-0052 千代田区神田小川町3-28-9三東(みさき)ビル5F

Tel.03-3295-0720 Fax.03-5283-3199

Special Program January 2022 特別プログラム 2022年1月

January Special Program

Ikebana International Tokyo Founding Chapter Special Program “The bond between India and Japan through flowers” was held at the embassy of India on Thursday, January 20th.

By the direction of Mme. Gunjan Verma, the spouse of ambassador of India, 26 sarees are shown at the fashion show with bouquets which were made by TFC members.  H.E. Ambassador of India, Mr. Sanjay Kumar Verma, Mme. Gunjan Verma, Mrs. Yuko Hayashi, the spouse of minister of foreign affairs, Junko Katano, the president of Tokyo Founding Chapter gave speeches.

We celebrated the confluence of Japanese and Indian tradition through Ikebana and Saree.

1月特別プログラム

いけばなインターナショナル東京支部の特別プログラムとして、1月20日木曜日、インド大使館において、サリーとブーケのファッションショーが開催されました。

グンジャン・ヴァルマ大使夫人の演出により、26のサリーと東京支部の有志が制作したブーケが紹介されました。サンジェイ・クマール・ヴァルマ大使閣下、グンジャン・ヴァルマ大使夫人、林裕子外務大臣夫人、支部長の片野順子が挨拶をしました。

いけばなとサリーを通して、日本とインドの伝統文化の融合を祝しました。

Cancellation of February Monthly Meeting 2022年2月例会中止について

Cancellation of February Monthly Meeting

2022年 2月例会中止について

I wish you a happy new year full of happiness and good health.

Ikebana International Fair 2021 on December 14th last year ended successfully with about 1500 visitors, but no coronavirus-infection has been reported. We also received the donation from the embassies for 1,102,180 JPY. We are grateful to all of you for your cooperation. A video of the Fair’s ribbon-cutting ceremony and a link to the YouTube of the ikebana exhibition by Iemotos have been posted on TFC’s website. Please take a look at it.
(https://ikebanatokyo.or.jp)

We would like to inform you that February Monthly Meeting scheduled to be held at Sogetsu Hall on February 9th by Ms. Junga Shinozaki, Master Instructor of Sogetsu Headquarters, has been cancelled due to the spread of coronavirus infection, considering everyone’s health and safety. We sincerely apologize to Sogetsu School for their preparations.

The date, venue and method for Ikebana Exhibition by Members for March may be changed observing the spread of coronavirus infection from now on. We will inform you as soon as possible.
I pray that we can get back to our normal lives and see each other very soon.

TFC President  Junko Katano

新年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

昨年 12 月 14 日のいけばなインターナショナルフェア 2021 は、約 1500 名の来場者がありましたが、 コロナ感染者も出さず無事に終了しました。また、大使館のバザーの収益金として 1,102,180 円をい ただきましたことをご報告いたします。これも、ひとえに皆様のご協力のおかげと感謝しております。 フェアのテープカットの動画、お家元の花展の YouTube 配信のリンクを、東京支部ホームページ、 Members ページに記載しております。どうぞご覧ください(https://ikebanatokyo.or.jp)

2 月例会は、2 月 9 日草月ホールにて、草月流本部講師の篠崎洵雅先生によるデモンストレーション を予定しておりましたが、コロナ感染拡大が再び始まっており、皆様の健康と安全を考えて中止する ことといたしました。ご準備を進めてくださっていた草月流には、心よりお詫び申し上げます。3 月 の会員による花展ですが、今後のコロナ感染拡大状況をみながら、開催日時、場所や方法の変更が 予想されます。改めてご連絡いたします。
一日も早く安全な日々が戻り、皆様とお会いできますことを祈っております。

東京支部長 片野 順子

T. F. C. November Monthly Meeting いけばなインターナショナル東京支部11月例会

November Monthly Meeting was held on Wednesday, November 17th at the Embassy of Russian Federation. Ikebana Demonstration by TFC members were divided into four groups.
1. Ms. Tatyana PROSVERNIKOVA (Embassy of Russia), Mme. Solange P. WEYA (Embassy of Cote d’Ivoire), Ms. Mieko IKEUCHI (Sogetsu School), and Ms. Kaeko KASUGA (Kadouiemoto Ikenobo)
2. Mme. Maria de Fatima Lima XAVIER (Embassy of Angola), Mr. Takahiko NODA (Ikusei-ryu), and Mr. Kazuki IGARASHI (NISSHINRYU)
3. Mme. Momoe FRITZ (Embassy of Micronesia), Ms. Takako MITOBE (Chikoryu), and Ms. Yoshie NOMURA (Ohara School)
4. Ms. Ikkei WATANABE (Senke Koryu Fuyoukai Iemoto)
The diverse Ikebana attracted the audience. We express our sincere thanks to the Embassy of Russian Federation and demonstrators.

11月例会は、11月17日水曜日、ロシア大使館で開催されました。TFC 会員によるいけばなデモンストレーションは、4つのグループにわかれて行われました。
グループ1: タチヤーナ プロスヴェルニコワ様(ロシア連邦公使夫人)、ソランジ ウェア 様(コートジボワール共和国大使夫人)、池内 三重子 様(草月流)、春日 佳永子 様(華道家元池坊)
グループ2:  マリア ドゥ ファティマ シャヴィエール 様(アンゴラ共和国大使夫人)、 野田 貴彦 様(郁生流)、五十嵐 一起 様(日新流)
グループ3: モモエ フリッツ 様(ミクロネシア連邦大使夫人)、水戸部 孝子 様(知香流)、 野村 由恵 様(小原流)
グループ4: 渡部 一溪 様(千家古流芙蓉会 家元)
多様ないけばなが、観客を魅了しました。ロシア大使館ならびにデモンストレーターの皆様に心より感謝申し上げます。

October Monthly Meeting / 10月例会 2021

On Friday October 1st, thanks to the spouse of Ambassador of Angola, Mme. Maria de Fatima Xavier, October Monthly Meeting was held at the Embassy of the republic of Angola. The Ikebana demonstration was given by Mr. Rijo Miyamoto, Iemoto Designate, Koryu Toyokai Suibokukatemae and Mr. Gaso Sawai, Iemoto Designate, Ikuseiryu on the theme of “To the Future – Challenge of the Next Generation”. Mr. Miyamoto explained Ikebana with using a projector and showing the real demonstration. Mr. Sawai demonstrated with the music of Ms. Yuki Yan. It was a great chance to know the possibility for future ikebana demonstration.

10月1日金曜日、アンゴラ大使夫人、マリア・デ・ファティマ・シャビエール様のご厚意により、アンゴラ大使館で開催されました。「未来へ-次世代の挑戦」をテーマとしたいけばなのデモンストレーションが行われました。
古流東洋会水墨花点前 副家元 宮本理城先生は、プロジェクターを使い説明しながら、実際のいけ方を教えてくださいました。郁生流 次期家元 澤井雅総先生は、ヤンゆきさんの音楽演奏とともにいけられました。お二人のデモンストレーションは、今後のいけばなのデモンストレーションの可能性を知る良い機会となりました

September Monthly Meeting / 9月例会 2021

Thanks to the spouse of Italian Ambassador, Mme. Matelda Starace, September Monthly Meeting was held at the official residence of Italian Ambassador with the Ikebana demonstration by Mr. Akihiro Nishi, the Associate Professor of the Council of Ohara Professors on Wednesday, September 15th. The theme of the demonstration was, “Flowers for celebrating the harvest moon” and Mr. Nishi gave a wonderful demonstration against the background of the embassy garden.

9月15日水曜日、イタリア大使公邸において、イタリア大使夫人マテルダ・スタラーチェ様のご厚意により、イタリア大使公邸にて、小原流研究院助教授の西晃宏先生によるデモンストレーションが行われました。テーマは、「月迎えの花~初秋をいける」で、西先生は、大使館の庭を背景に、素晴らしいデモンストレーションを披露してくださいました。

Scroll to top